あると便利なもの・・私の必需品みたいなもの宣伝ではないつもり)

separator

普段持ち歩く義足セット (管理人)

いざという時のために、いつもこの義足セットを持ち歩きます。


その1 従来式 吸着ソケットの場合
  1.  : 出先、会社で履き直すときがあります。洋服の裏地に使う生地を使ってます。
  2. ベビーパウダー : 緊急用なので少量を持ち歩くだけ。パフパフするやつ?もいっしょに。
  3. バンドエイド : 毎日使っているものと同じもの。温泉に入った後に張り替えます。
  4. 六角レンチ : 義肢製作所で調整してもらった帰り道などで突然ネジが緩む時があるため、緊急用に持ち歩いています。4mmのが一本あれば十分なのですけど、とりあえずフルセット。
  5. 巾着袋 : ただの入れ物。
  6. スリッパ対策用品: スリッパを履く時に使うもの。大型の輪ゴムや帽子止め。

温泉に行くときに、これを忘れるともう大変。とても大切なもの。



   既製品の引き布が販売されていました。
比較的、楽に入れることができます。
手の力が弱い人には良いかも。
また、労災のように自己負担が少ない人は一度お試しあれ。
詳細は別ページをご覧下さい



その2 アイスロスになってから の場合

  1.  : 不要となった。
  2. ベビーパウダー : 不要となった。
  3. バンドエイド : 念のため持っているが傷が出来なくなったので不要。
  4. 六角レンチ : 一応今でもフルセットを持っているが4mm以外使ったこと無し。
  5. 巾着袋 : 相変わらず使っている。
  6. スリッパ対策用品: これもひきつづき必携。
  7. ニベア : 断端の皮膚に塗るためとアイスロスをソケットに押し込むための潤滑剤の用途を兼ねて持ち歩いています。でも、これが無くても、緊急時には水道の水でも代用可能。

▲ 上に戻る


松葉杖のような杖

(2009/7/3作成、2015/1/17追加修正)

杖が必要となる状況;
@自宅内で義足を付けてない時。A旅行などで長い距離を歩く時。B義足がうまくあわずに痛くて歩けない時(最近はこのような状況は発生してない)。
このような時に活躍します。

@自宅内で義足を付けてない時に使ってる杖
これは別に何だって良いですよね。しいて書けば、普通の松葉杖はカチャカチャと音が鳴るのが気になる場合があります。
じゃみーの場合
現在これが気に入ってます。
クリスタル産業さんのアンダーアームクラッチ。
ダッピーさんから教えて貰いました。
http://www.cryscare.co.jp/senter-menu.html

普通の松葉杖とロフストランドクラッチの両方の良い所を合体させた感じ。 

家の中だけで使ってます。義足を取っている夜と朝だけ使っています。
 
購入当初は知らなかった事。杖を付いた時に、かちゃかちゃ音がしていましたが、この写真のように固定してしまえば、音が無くなります。
メーカーさんに宅急便で送付して、処理して貰います。
専門用語で「リベット止め」。
リベット止め費用よりも、宅急便の送料の方が高いぐらいのリーズナブルな値段。
リベット止めのお陰で、夜寝室に行っても、子供を起こさなくて済みます。・・ちょっと大袈裟か。とにかく静かで快適。 

☆固定したら、もちろん長さが変えられません。慣れてからリベット止めをした方が良いかも。
 


  ←左のおなじみアルミ製の松葉杖。長年、家の中で使いましたが、これもつくたびにカチャカチャ音が出るのが困りもの(これもリベット止めすれば音の問題は解決か?)。それからいかにも病人ぽい。手のグリップ部分や脇を載せるところ?のゴムが、比較的早くぼろぼろになるので交換が面倒。

右が→→、これもおなじみロフストランドクラッチ。屋外用にこれを購入しましたが、ひじの輪っか?が、財布を取り出す時、ちょっと杖を置きたい時にとても邪魔。でも頑丈な気がする。
 

A旅行や山登り用 
  片足のトラさんに教えてもらいました。 なんと言っても安い!!なのに実用性は十分。これで富士山に登れました。消耗品の先端のゴムも買うことが出来ます。
ロフストランドクラッチ かいごやどっとこむ (楽天)
http://www.rakuten.co.jp/kaigoya/
およそ3000円。(変動するようです)


折りたためるロフストランドクラッチを買ってみました。なんとイタリア製。
電車で出かけるとき、知り合いの車に乗せてもらって山に行くときなど、クラッチが折りたためるとかなり便利だと思ったのであります。
使ってみたところ、旅行程度で使うにはなんら問題ありませんが、山登りで使ってみると、手のひらが痛くなったり、接続部分が抜けるようなときがあり、上に紹介したクラッチに比べると全体的にあまり安定しておらず、ハードな使用にはあまり向いてないと思われます。*オプションパーツを買えば安定するのかも。
電車で旅行に行くときは、目的地までは折りたたんで持ち歩き、現地で組み立てて使えるのは便利。杖をついて電車に乗ると邪魔だったり、立てるのに席を譲ってもらうのがちょっと申し訳ないと思うので、折りたためるのは良いのです。
OPO折りたたみクラッチ ブルー プロト・ワン 約1万円/1本 

杖用の滑り止め
杖用のアイゼン!?!?!
山登りのために買いました。土の斜面を登るときにこれがあると滑らないので助かります。
冬の凍った山道でも活躍。
他で売ってるのかもしれませんが、北海道のお店から通販で買ってます。
http://walk0810.blog13.fc2.com/blog-entry-154.html
http://www.order-insole.jp/category/1486935.html

旅行に山登り用の杖(ポール)
旅行に山登り用の杖(ポール)
わたしは一体何本杖を買うのだろうか。
旅行には山登り用の杖が軽くて便利だった。
わたしはショップの店員の薦めるがままにこれを買ってしまった。
これは折りたためたり、軽るさもさることながら、この長さがなかなか便利。水族館で魚を眺めるときも、これによりかかるような姿勢が取れて楽。これから旅行にはこれを一本もって行くようだ。
しかし、そうなるとイタリア製の折りたたみクラッチは・・・無駄になりそな予感。
正確には、このタイプの旧モデルを持っています。
モンベル U.L.フォールディングポール ( 品番 #1140177 )


これ以外にもきっといろいろあるのでしょうが、わたくしが使ってみたのは以上。
私と違って杖が離せないようなみなさんが、木製の松葉杖を使っているのをよく見かけます。安定しているのだろうか・・・・。


▲ 上に戻る

separator

?. さて次は????????

[切断当初は色々試したけれど、結局使ってないものが多く。

▲ 上に戻る

separator

(C) Copyright じゃみーの大腿義足情報 2008 All rights reserved. Since 2003/1/31